Heart to Heart![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | 「イーロングG」は、青物野菜の
「退色」と「静菌」の両方が期待できるpHを保つので |
click イーロングG |
click イーロングG |
click 緑色保持のための |
野菜の種類 | 処理方法 | 10℃保存時の 静菌効果 ◎:2オーダー以上抑制(対コントロール) 〇:1オーダー以内の抑制 |
緑色保持日数 (5℃、LED1000lx照射下) |
さやいんげん (冷凍品) |
ブランチング+浸漬時に処理 (イーロングG3.0%) |
◎ | D+4![]() コントロール イーロングG処理 |
ブロッコリー (冷凍品) |
浸漬時に処理 (イーロングG3.0%) |
〇 | D+2![]() コントロール イーロングG処理 |
アスパラ (生鮮品) |
ブランチング+浸漬時に処理 (イーロングG3.0%) |
〇 | D+2![]() コントロール イーロングG処理 |
グリーンピース (冷凍品) |
ブランチング+浸漬時に処理 (イーロングG3.0%) |
〇 | D+1![]() コントロール イーロングG処理 |
オクラ (冷凍品) |
浸漬時に処理 (イーロングG3.0%) |
◎ | D+4![]() コントロール イーロングG処理 |
きゅうり浅漬 (トレイタイプ) |
浸漬時に処理 (イーロングG2.0%) |
◎ | D+4![]() コントロール イーロングG処理 |
わかめ (乾燥品) |
ブランチング時に処理 (イーロングG1.5%) |
― | D+5![]() コントロール イーロングG処理 |
めかぶ (冷凍品) |
調味液に添加 (イーロングG1.5%) |
◎ | D+4![]() コントロール イーロングG処理 |
酸化防止製剤・日持ち向上製剤 イーロングG |
|
特徴 | 緑色野菜の光による退色を防ぎ、 緑色保持効果と静菌効果を兼ね揃えた製剤です |
用途 | 青物野菜の光退色防止、日持ち向上 |
性状 | 淡黄色の粉末 pH = 7.6 ± 0.3 (1.0 %水溶液) 水に溶かした場合、白色の懸濁液となります |
食品への表示例 | 酸化防止剤(V.C)、酢酸Na、グリシン または 酸化防止剤(V.C)、pH調整剤、グリシン |
ホーム | リンク | サイトご利用について | プライバシーポリシー | サイトマップ |
|
アサマ化成株式会社 © 2015 Asama Chemical Co., Ltd. |